2013年10月16日水曜日

窯だししました!

 
 
こちらは中級の生徒さん作品です。
お茶碗と、小さな一輪さしと、手前のたまごは素焼きの玉で、
アロマオイルを垂らして使います。
一輪さしの大きさといい形といいかわいいです!
釉薬のチョイスもすてきです。
 

 
こちらは基礎の生徒さん作品。
写真ではわかりにくいですが、奥のボウルは直径が24センチくらいで
かなり大きめです。
手前のカップ&ソーサーは黒い土を使いました。
白化粧で装飾をしています。
これだけ大きなものを作るのも、
取っ手やセットのものがあるものはバランスを取るのが難しいですが、
基礎も後半になるとここまで作れるようになってきますよ◎
 
 

 
 
こちらは中級の生徒さん作品。
還元窯です。
この生徒さんの作品はいつも工夫がいっぱい。
今回は舟形を使って、表面は縄目を付けた上に
土をお菓子のクリームのように絞り出して模様をつけています。
 

 
この方法は講師が教えたわけでなく、生徒さんのアイデアです!
すばらしい作品ができましたね!
 
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿